学術・DI業務で働く薬剤師の仕事内容や転職事情は?

製薬会社の学術職の仕事内容や転職について

薬剤師としての転職先を探していると製薬会社の「学術」という職種を目にします。
しかし、実際どんな仕事をしているのか想像しづらいですよね。

 

 

ここでは、学術部門で働く薬剤師の仕事内容や年収、求人情報の探し方、
転職を検討する際のポイントをご紹介していきます。

 

 

 

薬剤師が学術職として働く仕事内容は?

 

製薬メーカーの学術の主な業務は、次のようなものです。

  • 医薬品情報の提供
  • 社内、社外(医師、医療機関など)からの問い合わせ対応
  • 文献や資料の収集
  • MR(営業)への社内研修
  • 勉強会やセミナーの開催

 

大きく分類すると「自社製品の情報管理」「MR(営業)のサポート」業務
わけることができます。

 

 

自社製品の情報管理

「学術・DI担当」という募集を見かけることがあるかと思います。
「DI」とは「Drug Information」の略語で、「医薬品情報管理業務」のことを指します。

 

 

医薬品の副作用情報や関連情報を調べて、社内文書にまとめたり、
関係者(医師・MR・薬剤師・一般消費者など)に伝えるお仕事です。

 

 

自社で販売している医薬品の副作用や効能について
医師や薬剤師・MRからの問い合わせに回答したり、文献検索、資料作成を行います。

 

 

会社の扱っている医薬品の種類が少なければ対応する領域も狭くなりますが、
扱っている薬が多いと多岐にわたる知識が必要になります。

 

 

MR(営業)のサポート

自社のMRに対して製品研修やその周辺知識の研修、
その他にも医療の一翼を担う医療人としての倫理研修などを行います。

 

 

社内研修だけでなく、MR(営業)に同行して
病院や薬局など医療機関で自社製品の説明や関連疾患の勉強会を行う事もあります。

 

 

また、医薬品の販売促進のための医療関係者向けのパンフレットや資料などの
作成にも関わります。

 

学術職として働く薬剤師のメリット・デメリット

 

メリット

  • 残業が少なく、土日が休み。
  • 長期休暇が取りやすい。
  • 自社が扱う医薬品とその分野について知識を深めることができる。
  • 部署を移動して学術以外の違う職種に就くことも可能(MR(営業)など)。
  • デスクワークが中心。

 

デメリット

  • 自社で扱っている分野に知識が偏る。
  • 医療機関やMRからの質問に対応するため、最新の情報収集や勉強が欠かせない。
  • 学術の人数は少ないので、責任が重くなる。
  • 会社によっては出張がある。
  • 求人数が少ない。

 

 

薬剤師が学術職として働くために必要なスキルは?

 

相手にわかりやすく伝える能力

情報は収集し管理しているだけでは実際に現場で役立てることはできません。
さまざまな文献や資料をまとめて、医療関係者やMR(営業)に
わかりやすく説明する能力が求められます。

 

 

色々な人と協力して仕事をするコミュニケーション能力

医療機関での研修会やセミナーの運営や製品の販売戦略についてなど
MR(営業)や他部署と協力してすすめていく仕事もたくさんあります。
チームワークなど協調性やコミュニケーション能力
仕事をスムーズに進めるためには大切なポイントです。

 

 

常に新しい知識を勉強したいという意欲

ガイドラインや疾患の治療方針は、時代と共に変化していきます。
日々新しくなる情報をアップデートしていかなくてはいけないため、
常に新しい情報を勉強したいという意欲のある人には、向いている仕事だと言えます。

 

薬剤師としての専門知識も十分に活かせるので、医薬品に関する学術的な研究意欲がある人や
医師や薬剤師などの医療従事者とコミュニケーションをとりながら
医薬品についての知識を深めていきたい方などにとっては
非常にやりがいある仕事ではないでしょうか。

 

 

広い視野で物事を考える力

医療機関からの問い合わせに対して、質問の答えとなる資料やデータがあればいいのですが、
そういったものが見つからない事ももちろんあります。

 

そのような場合に、ただ「データはありません」と答えるのではなく、
相手が求めていることに対して、「何かお役に立てる情報はないか」といって視点で
関連する情報を提供するなどの対応が必要です。

 

 

英語力

情報収集は、国内だけでなく海外の論文や資料を読み込むこともあるため、
企業によっては英語力を求められる場合もあります。

 

英語力の求められるレベルは会社によっても全然違いますが、
英語力がメリットになることには違いありません。

 

 

 

製薬メーカー学術薬剤師の年収は?

 

製薬会社でも会社の規模や職種によって年収が違います。
製薬メーカーで高年収が狙えるのは大手製薬会社のMRです。

 

 

学術職の給料はどうかというと、実はそれほど年収が高くはありません。
学術職の求人では年収300万円台後半〜600万円弱が多く、
都心部の調剤薬局の年収と同程度、地方の調剤薬局よりやや低い年収です。

 

 

製薬会社で平均年収が高いのは、MRや研究開発職であり、
学術や品質管理・品質保証などの内勤の年収は他の職種と大きく代わりありません。

 

 

しかし、学術は待遇面で恵まれており、土日休みで有給休暇も取りやすく、
ゴールデンウィークや年末年始の長期休暇もあります。

 

 

職場にもよりますが残業も少なく、仕事とプライベートを両立しやすい仕事です。
その他にも福利厚生が充実しているなど、
年収ではわからない優遇面がさまざまあります。

 

薬剤師が学術職・DI職に転職するには?

 

学術・DI職は製薬会社にとって今後の事業を左右する大変重要なポジションであり、
事業戦略とも大きく関わるため、
ほとんどの製薬会社は学術・DI職のポジションは非公開求人でしか募集をしていません。

 

 

学術・DI職として製薬会社への転職を考える場合は、
薬剤師転職サイトを利用するのが一番確実です。

 

 

学術職・DI職の求人を探したい場合は、
転職サイトに登録してコンサルタントに学術職の求人を相談してみることをおすすめします。

 

 

薬剤師転職サイトに登録する際に、少し注意点があり、
転職サイトであればどこでもいいわけではありません。

 

 

転職サイトによって製薬会社求人の多さが違うため、
製薬会社の求人を多く扱っている転職サイトに登録しなければ、
どれだけ待っても希望の求人を紹介してもらうことができません。

 

 

私が転職サイトに登録した時も製薬メーカー求人を紹介してもらえたのは、
利用した5社のうち2社だけでした。
製薬メーカーに転職するために必須の転職サイトを紹介していますので
ぜひ参考にしてくださいね。

 

学術職の求人を探すのにおすすめの薬剤師転職サイト!

 

「リクナビ薬剤師」

 

大手企業とのパイプが強く、製薬会社の企業求人が豊富です。
登録は無料なので、転職のプロのアドバイスを聞いてみてはどうでしょうか。

 

 

 

 

大手企業へのパイプが強く、製薬会社など企業への転職におすすめ!

リクルートならではの大手製薬企業の求人案件などもありますので、
製薬会社への転職を考える際にリクルートは外せません。

 

 

求人数3万5000件以上、非公開求人75%と非常に多い!

学術職は人気が高く求人数も少ないため、非公開求人となっていることがほとんどです。
「リクナビ薬剤師」は非公開求人が75%と業界ダントツに多いですので、
学術職の求人を探すなら「リクナビ薬剤師」には登録しておきましょう!

 

 

優秀なコンサルタントが多く、レベルが高い

コンサルタントは、求人先とあなたの橋渡しをしてくれる非常な重要な役割です。
コンサルタントの交渉力により、転職の合否や雇用条件が変わることもあるくらいです。
最強集団といわれるリクルートグループだけあって、コンサルタントのレベルが高く
交渉力に定評がありますので、安心して任せることができます。

 

⇒「リクナビ薬剤師」の求人を見てみる!

 

 


ホーム RSS購読 サイトマップ
トップページ 転職サイトランキング 目的別!転職サイト選び 辞めたいと感じるとき 薬剤師に人気の求人!