薬剤師の副業メリット・デメリット!バレたらどうなる?

薬剤師の副業は認められているの?

 

薬剤師として働いている人の中には、

 

  • ダブルワークで年収を増やしたい
  • いろいろな店舗で仕事をして経験を増やしたい
  • 時間があるので、時間を有効活用したい
  • 調剤以外にドラッグストアの仕事をやってみたい
  • 転職の下調べとして、他の店舗で働いてみたい

 

といった理由でダブルワーク考えている人もいるのではないでしょうか。

 

 

薬剤師が副業することは問題ないのか?
その点がよくわからず、一歩踏み出せない人もいると思います。

 

 

薬剤師は副業が禁止されているのか?薬剤師が副業する事のメリットやデメリットは?
など薬剤師の副業について気になることをまとめました。

 

 

 

 

 

副業が禁止されている薬剤師

 

@公務員薬剤師

 

公務員は原則として、国家公務員法・地方公務員法によって兼業を禁止されています。

 

そのため、国家公務員の薬剤師や保健所勤務などの地方公務員は
どんな副業であっても禁止されています。

 

 

A管理薬剤師

 

薬局等の管理責任者である管理薬剤師は薬事法により
副業(他の職場で薬剤師の資格を使って働くこと)が禁じられています。

 

薬事法7条3項の条文は以下の通りです。

「薬局の管理者(第一項の規定により薬局を実地に管理する薬局開設者を含む。次条第一項において同じ。)は、その薬局以外の場所で業として薬局の管理その他薬事に関する実務に従事する者であつてはならない。ただし、その薬局の所在地の都道府県知事の許可を受けたときは、この限りでない。」

 

法律に違反した場合には、職場を解雇されたり、
最悪、店舗の営業停止等の厳しい処罰を受けることがあります。

 

 

ただし、薬剤師としてではない形であれば法律上は副業は可能です。

 

例えば、ウェイトレス・ウェイター、塾講師、レジ打ちなど、
薬剤師の免許を必要としない職種であれば、副業することができます。
ただし、薬剤師として勤務する会社で副業が禁止されてないことが前提となります。

 

 

一般薬剤師の副業は?

 

ドラックストア、調剤薬局、民間病院、企業などの薬剤師は
法律で副業を禁止されてはいません。

 

ただし、法律では禁止されていなくても、
勤務している会社の就業規則などで副業を禁止している場合もあるので、
事前に就業規則や上司に確認しておくことをおすすめします。

 

 

勤務先の就業規定で兼業が禁止されていない場合は、
副業をすることが可能と考えられます。

 

ただ、会社によっては就業規則に兼業禁止が明記されていなくても
「副業を行うのはもってのほか!」と考えられていることもあります。

 

そのため、副業がバレてトラブルになることを避けるためにも、
あらかじめ上司に相談しておくことをおすすめします。

 

薬剤師の副業がばれたらどうなるの?

 

公務員薬剤師や管理薬剤師の副業は、薬事法や公務員法違反となるため、
副業が露見した場合は懲戒処分、
場合によっては懲戒解雇となる可能性が大きいと考えられます。

 

 

バレたときのリスクを考えると公務員薬剤師や管理薬剤師が副業を行うことは
やめておくのが賢明です。

 

 

その他のドラッグストアや薬局、企業などの薬剤師の場合はどうなるでしょうか。
就業規則で兼業が禁止されていない会社で、
上司にあらかじめ了承が得られている場合は問題ありません。

 

 

就業規則で副業が禁止されている会社に働いている人が、
副業していることがばれてしまった際に
どうのような処分になるかは会社によってさまざまです。

 

 

なぜなら、兼業禁止は民間企業の場合は法律ではなく
企業が独自の判断で定めているものであるためです。

 

 

企業が兼業禁止するにはいくつかの理由があります。

 

本業に支障をきたすおそれがある

通常、副業をする場合、本業の仕事の後や休日に
別の調剤薬局やドラッグストアなどで働くケースがあります。

 

ゆっくり休むことができないので疲労が蓄積し、
本業でミスをしたり遅刻するなど、業務の質が低下する可能性があります。

 

 

会社に尽くすべきという考え

海外ではサイドビジネスは一般的ですが、日本の場合はそうではありません。
昔ながらの終身雇用制度の考えが強く、
副業を認めるという考え自体が根付いていません。

 

また、兼業内容によっては企業秘密の漏洩などにつながる恐れがある事など、
自社の不利益防止のためと言われています。

 

 

薬剤師に辞められると困る

薬剤師を採用し育てるには、時間もお金もかかります。
そのため、企業は薬剤師に少しでも長く働いて欲しいと考えています。

 

地域によっては、まだまだ薬剤師が不足しているところも多く、
薬剤師を採用するのも一苦労なのです。

 

そのため、雇っている薬剤師が副業して、
「今の職場より、こっちの会社の方がいい」と思われることは非常に困るのです。

 

 

実際に、「副業してみたら今の会社の待遇の悪さがわかった」
「他にはもっといい条件で働ける店舗を見つけた」という人も少なくありません。

 

調剤薬局や病院にとっては、薬剤師に今の会社以外を見せないようにし
囲い込むためという理由もあるのです。

 

 

そのような曖昧な規則であるため、会社の許可が下りていない副業を行っていた場合の罰則も
会社によって対処が異なるのが現状です。

 

 

 

薬剤師の副業はどのようなものがあるの?

 

薬剤師ができる副業としてはどのようなものがあるのでしょうか。

 

ドラッグストア

ドラッグストアは24時間営業のお店も多く
夜の時間帯に勤務してくれる薬剤師の需要がたくさんあります。

 

ドラッグストアはシフト制の店舗が多いため、好きな時に短時間だけ働くなど、
都合に合わせて働けるのも魅力です。

 

 

調剤薬局

調剤薬局は人手が足りない店舗がまだまだたくさんあるため、
忙しい曜日や時間帯だけ派遣薬剤師を受け入れている店舗もあります。

 

主婦のパート薬剤師が多い店舗などでは土日は人手不足になるため、
そういった店舗では土日のみの派遣薬剤師として働くことも可能です。

 

 

夜間休日応急診療所

夜間休日診療所は、急病の患者さんに対する応急的な診療なので、
医療機関に受診できるまでの緊急分の処方に対応します。
基本的には、1日分の調剤です。

 

勤務時間が夜間のため、体力的には大変ですが、
処方内容は難しくないという特徴があります。

 

また、時給がいいということもあり、
競争率が高く、すぐに仕事につける可能性は低いです。

 

市町村が開設している夜間休日応急診療所は、
薬剤師会を通して派遣されるケースがほとんどです。

 

 

在宅ワーク

在宅でできる仕事であれば、休みの日や夜など自分の時間が空いているときに
自分のペースで仕事をすることができるため、
自分のライフスタイルに合わせて働きやすいというメリットがあります。

 

職種としては在宅のメディカルライターや医療翻訳などがです。
メディカルライターは医学専門分野の執筆作業で、
文章を書く仕事に興味がある人にはおすすめの仕事と言えます。

 

医療翻訳もメディカルライターと同じく在宅で書くことが仕事ですが、
医療翻訳の場合は書海外論文や医学書、薬事申請等を翻訳する仕事です。

 

薬剤師が副業するメリット・デメリット

 

薬剤師が副業するメリット

 

収入がアップする

 

副業をするメリットの一つとして収入を増やせるということがあります。
今のご時世では、昇給で給料が大幅にアップすることは
管理薬剤師や店長にならない限り、まず期待できません。

 

そんな中で収入を大幅にアップする手段としては、
転職するか副業をする方法があります。

 

例えば、副業として時給2000円で1日4時間、週3日働いたとします。

 

1ヶ月の収入は
2000円×3時間×3日×4週間=7万2000円

 

1年だと、7万2000円×12ヶ月=86万4000円
約90万円の年収アップです。

 

転職でも年収を90万円上げるのは、至難の業です。
これだけの好条件で副業ができるのは、薬剤師ならではのメリットです。

 

転職の場合、新しい職場での新たな人間環境を築いたり、
仕事に慣れるということが必要ですが、

 

副業であれば、本業の職場の状況はそのままですし、
副業先が合わなければ、別の副業先を探せばいいのでリスクはまったくありません。

 

 

経験を増やしてスキルアップ

薬剤師は、調剤薬局、ドラッグストア、病院、企業など幅広い職種があります。

 

ひとことに薬剤師と言っても、仕事内容はさまざまです。
副業先に本業と違う職場を選べば、他業種の業界を垣間見ることができます。

 

調剤薬局や病院薬剤師が、ドラッグストアでOTCを学んだり
接客マナーを身につけることで、そのスキルを本業に活かすこともできます。

 

病院薬剤師は、院内で採用されている薬以外を調剤する機会はありませんが、
調剤薬局で働くことで、幅広いジェネリック医薬品に触れたり、
診療報酬について学ぶこともできます。

 

 

新しい人間関係も広がるので、今の職場の人間関係に悩んでいる人にも
気分転換になったり、新たな気付きが得られるかもしれません。

 

 

転職先の下調べができる

転職したいけれど、「失敗して今より悪くなったらどうしよう」と不安になり
転職を思いとどまっている人もいるでしょう。

 

人間関係や職場の雰囲気、忙しさ、残業の多さなどは
働いてみないとわからないので、転職には不安やリスクがつきものです。

 

転職したいと考えている人であれば、
副業でいろいろな会社を経験し、「ここは転職先としてどうかな?」と
下調べしてみることをおすすめします。

 

実際に働けば、職場の人間関係や忙しさなどが確実にわかります。
「ここで働きたい」というところが見つかれば、ラッキーですよね!

 

実際に転職先を探すために、いくつかの店舗で副業として働いてみて
職場環境を確かめている薬剤師さんもいます。

 

 

薬剤師が副業するデメリット

 

体が疲れる

副業は、本業の業務の後や休みの日に仕事をすることになるので、
ハードワークになりがちです。

 

ゆっくり体を休める時間が少なくなるので、疲れが取れなかったり
睡眠不足の状態が続いたり。

 

その影響で、仕事を遅刻したり、ミスをしたりしては本末転倒です。
薬剤師の仕事は、ミスが許されない仕事ですので、
副業をする場合は、体力的に無理のない程度で考えましょう。

 

 

仕事以外の時間がなくなる

副業で働く時間を増やし過ぎると
友達と遊んだり、趣味やプライベートに使う時間がなくなってしまいます。

 

いくら収入が増えても、それを使う時間がなければ、
なんのために働いているのかわからなくなってしまいます。

 

ライフワークバランスを考えながら、
余裕を持ったスケジュールで働くようにしましょう!

 

 

会社にバレたときのリスク

会社が副業を認めていて、上司の理解が得られている場合は問題ありませんが、
それ以外の場合は、バレた場合のリスクも考えておきましょう。

 

公務員薬剤師や管理薬剤師でなければ、法的には問題ありませんが、
会社によっては、何らかの処罰があるかもしれません。
処罰がなくても、職場で働きづらくなることもあります。

 

 

他の薬剤師がどのようにしているのかなどの情報が知りたい場合は、
転職サイトのコンサルタントに聞いてみるのも一つです。

 

いろいろなケースを教えてもらえるので、
その中で自分にあてはまることがあれば、参考になりますよね!

 

薬剤師が副業を探すにはどうしたらいいの?

 

あくまでも本業をおろそかにしてはいけないので、
副業の方はパートやアルバイトの求人探しになります。

 

本業が土日祝日休みで日勤の場合、業務終了後のナイトワーク求人や
ダブルワークOK、土日祝日勤務の求人情報を探します。

 

 

薬剤師が不足している薬局やドラッグストアはまだまだ多く、
単発やスポットでもいいので勤務してくれる薬剤師を探している店舗もたくさんあるのですが、
そういった細かい条件は求人票やネット情報では公開されていないのです。

 

自分にあった細かい条件の求人を探すには、
薬剤師専用の転職サイトを利用するようにしてください。

 

 

条件にピッタリあった求人がない場合でも、
コンサルタントが求人先と交渉して、条件をオーダーメイドしてマッチングしてくれます。
これは自分一人では、絶対にできないプロならではのメリットです。

 

 

副業先探しは、転職サイトのコンサルタントにお願いするのが
一番効率的ですし、間違いがありません。

 

 

それと同時に

  • 他の薬剤師は、どんな副業しているの?
  • 副業がバレた薬剤師ってどうなってるの?
  • マイナンバーで副業が会社にバレない?

といった、薬剤師の副業事情についてもいろいろ教えてもらえます。

 

 

薬剤師転職サイトの中でも「ファルマスタッフ」は、
派遣薬剤師などを含めスポット勤務や兼業OKの求人も多数扱っているので、
副業に興味がある方はチェックしてみてください。

 

 

求人探しをする段階では、会社への確認も許可も必要ありませんので、
ノーリスクです!

 

コンサルタントから、参考になる話がたくさん聞けるはずです!

 

 

⇒副業の準備をはじめてみる!

 


ホーム RSS購読 サイトマップ
トップページ 転職サイトランキング 目的別!転職サイト選び 辞めたいと感じるとき 薬剤師に人気の求人!